チャクラ

第三の目をひらく ― 直感と宇宙意識への扉

宙音あかり(そらね あかり)

心の奥にある光を見つめ、言葉にのせて届けています。 孤独や不安を抱えながらも、どこかで「宇宙とのつながり」を信じている方へ。 日常の小さな気づきを通して、魂がほんとうの自分に還る旅を、ともに歩んでいけたらうれしいです。

あなたは「第三の目」という言葉を聞いたことがありますか?

これは「第六チャクラ」と呼ばれる場所のことを指します。

眉の少し上、額の中央あたりにあるエネルギーの中心です。

人の身体は、ただ肉体だけでできているのではなく、目に見えないエネルギーの設計図にそって形づくられていると言われます。

その流れを支えるのがチャクラや経絡(けいらく)です。

そして第六チャクラ ― いわゆる第三の目は、直感や洞察、夢やビジョン、そして霊的な感覚と深くつながっています。

赤ちゃんは多次元を見ている?

生まれたばかりの赤ちゃんは、実は複数の次元を同時に見ていると言われています。

しかし成長するにつれて、この三次元の世界に焦点を合わせるために、ほかの次元を無意識に閉じていきます。

「第三の目を閉じる」とは、まさにその過程です。

逆に「第三の目をひらく」というのは、そのプロセスをもう一度反転させ、眠っていた感覚を呼び覚ますこと。

これは高次の意識を体験する鍵となります。

直感を濁らせるもの ― 「恐れ」

第三の目をひらくうえで大切なことは、自分の中にある「影」と向き合うことです。

なぜなら、恐れこそが直感を曇らせる一番の原因だからです。

私たちはみんな、自分の視点というフィルターを通して世界を見ています。

その中に恐れや思い込みがあれば、本来のメッセージをゆがめてしまいます。

だからこそ、自分の内面を見つめ、少しずつ恐れを手放していくことが、直感を研ぎ澄ませるために必要なのです。

第三の目をひらく実践 ― 二つのステップ

それでは、具体的にどうすれば第三の目を活性化できるのでしょうか。

ここではシンプルに二つの方法をご紹介します。

1. からだに入れるものを整える

第三の目に深く関わるのが「松果体(しょうかたい)」という器官です。

食べ物や飲み物の選び方が、この働きを大きく左右します。

たとえば、避けたいものの一つが「フッ素」。

歯磨き粉や水に含まれることがありますが、松果体を鈍らせると言われています。

逆におすすめなのは、ブルーベリーやゴジベリー、カカオやレモン、スピルリナやクロレラなど。

自然のままの食べ物がエネルギーを浄化し、感覚を広げてくれます。

2. 闇と静けさの中で呼吸する

もう一つの方法は、暗闇の中で呼吸に意識を向けることです。

完全な暗闇に身を置くと、松果体が刺激され、メラトニンというホルモンが分泌されます。

これは深い眠りや夢、つまり「肉体を超えた意識体験」とつながる重要な物質です。

背筋を伸ばして座るか、仰向けに横になり、鼻から静かに呼吸をします。

思考を無理に止めようとせず、ただ「通り過ぎていくもの」として見守るのがコツです。

音とイメージを使ったワーク

呼吸に慣れてきたら、音の力を使うのも効果的です。

松果体は特定の音の振動に敏感で、声で発するトーンが第三の目をひらく助けになります。

たとえば「ホー」「メーイ」という音を、息を吐きながらゆっくり響かせてみてください。

頭の奥や額の中心に、かすかな振動や温かさを感じるかもしれません。

さらに、目を閉じて「額の奥にある目」をイメージしてみます。

最初はぼんやりとした光や色、模様しか見えないかもしれません。

けれど、それで大丈夫です。

赤ちゃんが少しずつこの世界を見分けていくように、第三の目の視覚も少しずつ育っていきます。

具体的な実践ガイド

「メーイ(MAY)」を使った練習をもう少し具体的にイメージしやすくするためのステップです。

無理のない範囲で試してみてください。

  1. 準備
     静かな場所で、明かりを落とし、背筋を伸ばして座るか横になる。目を閉じる。

  2. 呼吸を整える
     鼻からゆっくり息を吸い、心地よいところで止める(無理のない範囲で)。その後、口を少し開け、上下の歯がすこし離れて、舌先が上下の歯の間または近くに来る位置を作る。

  3. “MAY” の発声
     息を吐きながら、「メイ」という音を出す。英語の “May” のように発音しますが、音を一度で短く終わらせるのではなく、できれば「メーーーーイ」など、ゆっくりと音を伸ばす。自分が額(眉の上あたり)や頭の中心に振動を感じられるトーンを探してみる。

  4. 回数と繰り返し
     この “MAY” を余裕がある呼気で5〜6回繰り返す。途中で疲れたり、喉に違和感を感じたら一度休む。

  5. 感覚を観察する
     音を出した後、額や頭の中心、または松果体のあたりにどんな振動や圧、熱、冷たさ、うずきなどがあるか、注意を向けてみる。そして練習後はノートなどに感じたことを書き留めると良いです。

第三の目をひらいたあとに起こること

第三の目を活性化すると、さまざまな変化が訪れます。

  • 鮮明な夢や予知夢を見る

  • 感情の波が急に押し寄せる

  • 食の好みや体質が変わる

  • 光や音、匂いに敏感になる

  • ふとした瞬間に「気づき」が降りてくる

時には、古い記憶や癒されていない感情が浮かび上がることもあります。

これは浄化のサインであり、魂がよりクリアになっていく過程です。

自分の「受け取りやすい方法」に気づく

超感覚の情報は、人によって受け取り方が違います。

  • 映像のように「見る」人

  • 感情で「感じる」人

  • ただ「知っている」と分かる人

  • 身体で「体感する」人

第三の目をひらくと、自分の得意な感覚がより強まっていきます。そしてやがて、他の感覚へも広がっていきます。

おわりに ― 自分のペースで

第三の目をひらくことは、決して特別な人だけに与えられた能力ではありません。

それは誰もが持つ自然な感覚であり、ただ眠っているだけなのです。

ときには戸惑いや抵抗もあるでしょう。

でも大丈夫。

開くかどうかを決めるのも、そのスピードを決めるのも、あなた自身です。

深呼吸をひとつして、自分の中に眠る静かな光を思い出してみてください。

第三の目は、あなたの直感と宇宙意識をつなぐ優しい扉なのです。